Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 42

「オギdeほうきづくり(1/25)」

温かい日差しに包まれたこの日、

里山×slow life「オギdeほうきづくり」が開催されました!

講師は、長野修平先生(ネイチャーワークス)。

長野さんは、自然素材を使ったネイチャークラフトや、

野外料理の指導などをしています。

この講座でも、自然の恵みを取り入れた暮らし方を伝えて下さいます。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

まずは材料採取からスタート!

母屋のそばにある湿地に生えたオギを1本1本集めていきます。

背丈が高いオギを見上げながらの採取は、子どもに戻った気分♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オギがそろったところで、次は穂を取り除く作業。

穂の固さに合わせて、歯ブラシやワイヤーブラシを使います。

ビニールシートを敷いておしゃべりしながら楽しく進めます♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.

きれいになったオギを使い、いよいよほうきづくり。

長野先生と公園ボランティアが作り方のポイントを説明したら、作業開始!

みなさん夢中になって手を動かします。

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Image may be NSFW.
Clik here to view.

そして、完成作品はこちら!

形も使い心地も、一人ひとりの味がでています。

今回は、柄つきのほうきと、柄がつかない沖縄ぼうきの2種類を作りました♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.

最後は完成したほうきを見てもらいながら、感想を発表。

「材料採取から完成まで、すべて自分たちの手で作ることができて嬉しい!」

「話をしながらみんなで作業ができて楽しかった」

など、たくさんの感想がありました♪

Image may be NSFW.
Clik here to view.

想い入れのあるほうきができあがり、みなさんとっても満足した様子でした!

Image may be NSFW.
Clik here to view.

里山の恵みや自然とのつながりを考えるきっかけになったのではないでしょうか。

2月9日(日)にも竹を使った「サラダトングづくり」が開催されます。

まだ若干の空きがありますので、ご参加お待ちしています!

お申込みはこちらから↓

http://www.sayamaparks.com/app/events/view/415


Viewing all articles
Browse latest Browse all 42

Trending Articles