キツネノカミソリ開花中です
野山北・六道山公園の夏を彩るキツネノカミソリが咲きだしました。 鮮やかなオレンジ色が目を引きます。 ただいま、野山北・六道山公園インフォメーションセンター周辺ではおススメの観察ルートに看板を設置中です。 また、7月24日から見ごろ終了まで、「キツネノカミソリWEEK」を実施。 群生地看板の合言葉をインフォメーションセンターにてご申告いただいた方、先着50名に、粗品を差し上げています。...
View Article生きものふれあい田んぼ 水が溜まりましたよ!
皆さん、こんにちは。 田んぼの中に入って、生き物を探したり泥遊びができる 「生きものふれあい田んぼ」。 しばらく水が涸れていましたが、とうとう水が溜まりました!! 畦にしゃがんで覗いていると 小さなマツモムシの仲間や、ハイイロゲンゴロウが泳いでいたり、 水面近くの葉に止まるアジアイトトンボも見られました。 ひょいと足元を見ると、 立派なショウリョウバッタのお母さんも!...
View ArticleKISHITANBO-岸田んぼ-フォトスポット2020始まるよ!
11月21日から、 岸田んぼと里山民家のまわりにフォトスポットが6か所登場!! 里山民家(母屋)で、 「岸田んぼ」ならではのフォトグッズを多数ご用意しています。 グッズをフル活用して、自分だけの写真を撮ってみよう! 【開催場所】 岸田んぼと、里山民家の周辺 【設置期間】 2020年11月21日(土)~12月20日(日) 【フォトグッズ貸し出し場所】 里山民家(母屋)...
View Article岸田んぼフォトスポット始まりました!
11月21日(土)から 「KISHITANBO-岸田んぼーフォトスポット2020」が始まりました! 里山民家と岸田んぼ周辺では、周りの木々が色づき見頃を迎えています。 里山民家の母屋でフォトグッズを貸し出しております! 田んぼ作業なりきりグッズや吹き出しなどをご用意していますので、 秋らしい里山と一緒に楽しく写真を撮ってみてはいかがでしょうか?...
View Article【イベント中止】7/25 里山ガイドウォーク
7月25日に予定していた里山ガイドウォークは、新型コロナウイルス感染症拡大状況を踏まえ、中止いたします。 楽しみにしてくださった皆様、申し訳ございません。 ご理解の程、どうぞよろしくお願い致します。
View Article夏の野山!金銀銅 好評開催中!
皆様 お元気でしょうか。 日により気温差がありますが、秋が少しずつ近づいていますね。 さていよいよ金の花、キバナアキギリの登場です! 今日の開花状況はまだ1分咲き! これからまだまだ楽しめますよ。 今日のキバナアキギリの様子です! まだ咲いているのは数少ないですが日に日に開花が進んでいるようです。 インフォメーションセンターで「見たよ!」と教えてくださいね(^▽^)
View Article【イベント中止】ガイドウォーク中止のお知らせ
9/19(日)に予定していた里山ガイドウォークですが、 緊急事態宣言発出中のため中止とさせていただきます。 楽しみにお待ちいただいていた皆様には申し訳ありま せんが、ご理解くださいますようお願いいたします。 … 続きを読む →
View Article夏の野山!金銀銅 好評開催中!
日ごと秋めいてきていますね。 金の花、キバナアキギリはまだ2分咲きくらいです。(9/16) 今日の様子です。(9/16) つぼみがたくさんついていました! インフォメーションセンターで「見たよ!」 と教えてくださいね(^▽^)/
View Article夏の野山!金銀銅 いよいよ10/17(日)まで!
日ごと秋が深まってきていますね。皆様お元気にしていらっしゃいますか。 7月からスタートした夏の野山!金銀銅がいよいよ10/17(日)までとなりました。 ウバユリ、キツネノカミソリ、キバナアキギリの三つの野花をオリンピック イヤーにちなんで金銀銅に例え、シールを集めるセルフガイドプログラムで たくさんの方に参加していただきました。ありがとうございました!...
View Article10/17開催予定の「まるっと里山~秋~」中止のお知らせ
本日10/17開催予定の「まるっと里山~秋~」は 天候不良のため中止となりました。 楽しみにしていただいた皆様には申し訳ありませんが ご了承くださいますようお願いいたします。 & … 続きを読む →
View Article『秋の里山で植物写真ワークショップ(11/4)』 参加者募集中!
11月4日(木)、野山北・六道山公園の里山民家にて、 『秋の里山で植物写真ワークショップ』を開催します。 講師は「日本のスミレ(山と渓谷社)」掲載の写真を撮影されている、 いがりまさし氏です! 初級・中級者向けの内容で、 どなたでもお気軽にご参加いただけます。 午前中は秋の里山を歩きなが、 撮影のコツをプロの写真家にレクチャーいただきます。 午後は撮影された写真を見ながらのレクチャーと、...
View Article【参加者募集中】竹の小物入れづくり
1月15日(土) 10時~15時 野山北・六道山公園 里山民家で、 里山×Slow Life 竹の小物入れづくりを開催します。 自然とじっくり向き合う暮らしを提案するイベント、里山×スローライフ。 久々の対面形式での開催です。 身近な自然素材や古物から様々な生活用品を作り出すネイチャークラフト作家、 長野修平さんを講師に迎え、一本の竹から、器にもなる小物入れを作ります。...
View Article【参加者募集中】ノルディック・ウォーキング体験会!
寒い冬こそ、体を動かして健康づくりをしてみませんか? 1月22日(土)10:00~12:15 野山北・六道山公園 インフォメーションセンターで、 ノルディック・ウォーキング体験会を開催します! ノルディック・ウォーキングとは、 ポールをもって行うウォーキングで、 足腰の負荷を軽くすると同時に、上半身を使うことで運動効率がアップし、 効果的な全身運動ができる、幅広い年代におススメのスポーツです。...
View Article【イベント中止】ガイドウォーク・キッズプログラム中止のお知らせ
当ホームページ・狭山丘陵の都立公園ニュース「きてみて!」にてお知らせしている掲載イベントについて、新型コロナウイルス感染症の拡大の防止等の観点により、下記のプログラムを中止とさせていただきます。楽しみにしていただいた皆様には大変申し訳ありませんが、ご理解くださいますようお願いいたします。 当面の間中止(再開できるようになりましたらお知らせいたします) ・さやまキッズプログラム...
View Articleいきものふれあい田んぼ開始!
5月3日(火)~5月27日(金)までの期間、 宮野入谷戸の田んぼの一角で 「いきものふれあい田んぼ」を実施します! 普段入ることのできない田んぼに入って、 泥の感触や、 生きもの探しなど楽しもう♪ ケガをすることもあるので 素足や、足の甲などが露出するマリンシューズでは 田んぼに入れません!! 雨の日に使う普通の長靴も、泥にはまって動けなくなります。 田んぼに入るときは、...
View Article里山でゆるゆる♪田んぼの草取り
こんにちは。 梅雨に入りどんよりとした日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。 今日は「田んぼの草取り」イベントのご紹介をさせていただきます。 田んぼの草取りは米作りにおいて重要な作業であると同時に、暑い夏場 に手仕事で行う大変な作業になります。 田んぼの雑草って? 田んぼの草は土の栄養分をとってしまい、日照を妨げ、稲にとって良く...
View Article夏の野花week‼
学校も夏休みに入り、本格的に夏が始まりましたね。 暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。 今日は野山北・六道山公園で夏に咲く三種の花たちを紹介します。 まずトップバッターは『ウバユリ』。 ウバユリの花期は7月~8月であり、野山北・六道山公園は7月末から8月初旬 に満開を迎えそうです! 次に咲くのは、かわいらしいヒガンバナ科の『キツネノカミソリ』。...
View Article【参加者募集中!】1/21(土)里山×slowlife「まめ皿づくり」※託児サービスあり♪
1月21日(土)10時~15時 野山北・六道山公園 里山民家で、 里山×Slow Life「まめ皿づくり」を開催します。 身近な自然と付き合うことの豊かさと楽しさを伝え続けている、 ネイチャークラフト作家の長野修平さんを講師に迎え、 茅葺き屋根と冬の空を眺めながら、様々な道具を使ってまめ皿を作成します。 まめ皿とは、手のひらサイズほどの大きさの器のことで、...
View Article【里山×slowlife「まめ皿づくり」】託児サービスについて
1/21(土)に里山×slowlife「まめ皿づくり」を実施いたします。 公園にあるヤナギの木を使って、 食器としても小物入れとしても使える「まめ皿」を作ってみませんか? 本イベントでは、託児サービスを設けております。(※有料) 対象年齢:0歳(3カ月以降)~小学6年生 (詳細については、里山民家(042-531-2330)までお問合せください。)...
View Article【イベントのお知らせ】2/25(土)冬の雑木林で植物写真ワークショップ
冬もまっただなか、厳しい寒さが続きますが、 植物は春に向けて、着々と準備を進めています。 2月下旬頃は、 広葉樹の樹形や、それぞれに個性的な冬芽、 そして、ウメやフキノトウなどいち早く花開く早春の植物が楽しめる季節です。 そんな冬の植物の姿を撮影する技術を、プロのカメラマンから学んでみませんか? 2月25日(土)10時から15時、 野山北・六道山公園インフォメーションセンターで、...
View Article